本文へスキップ

株初心者のための株式投資と相場分析方法は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

時価総額

時価総額とは

時価総額(読み方:じかそうがく|英語:market capitalization)とは、株価発行済株式数をかけて算出する、上場株式の価値を示す指標です。時価総額は「株式時価総額」とも呼ばれています。






時価総額の計算方法

時価総額=株価×発行済株式数


式に「株価」が入っているため、株価の上昇や下落によって時価総額は変動します。発行済株式数は、自己保有株式数を控除する場合もあります。


時価総額で何がわかる?簡単にわかりやすく

時価総額は、その株式を発行している企業の規模を示す指標です。時価総額の計算式に「株価」が入っていますが、株価はその企業の市場からの評価を端的に表していると考えられますので、時価総額はその企業の企業価値を評価する際の指標となります。ただし、株価はその企業を過大に評価したり過少に評価したりする傾向がありますので、単純に株価が市場の評価であるとは言えませんが、その企業の将来の成長性などに対する市場の期待値を示した1つの指標になります。


国の経済規模や市場ごとの規模を見る指標にもなる

時価総額は、1企業だけでなく1つの国の上場企業全ての時価総額の総合計を算出している場合があります。その場合、その国の上場企業全ての時価総額の総合計は、その国の経済規模の尺度となります。
また、市場ごとの時価総額の総合計であったり、業種別に時価総額の総合計を算出している場合もありますが、その場合は、それぞれ市場や業種がどのような評価を受けているかを示しています。


時価総額の見方

企業の利益&資産の成長への期待が高まれば、投資家はその企業の株式を買いたくなりますので、株価は上昇しやすくなります。株価が上昇すれば、それに伴って時価総額は上昇します(発行済株式数が同じである場合)、ゆえに、時価総額はその株式に対する、また、その企業に対する市場からの評価となります(時価総額は株式市場における評価尺度)。

ただし、株価は常々オーバーシュート(行き過ぎる)する特性がある金融商品ですので、時価総額が高いから有望だ!と一概に判断できず、それら株価の特性に注意しながら判断する必要があります。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ

東証一部と日経平均の時価総額の推移とチャート

東証一部と日経平均の時価総額の推移(過去分を含む)は、姉妹サイト「株式マーケットデータ」の以下のページで確認することができます。 東証一部の時価総額は、名目GDPと比較して東証一部上場銘柄が割高かを判断するのが一般的です。名目GDPの推移も掲載していますので参考にしてください。






関連記事


ETFを活用しよう







単位株制度と単元未満株へ進む

発行済株式数へ戻る