本文へスキップ

ヘッジとは

ヘッジとは



ヘッジとは

ヘッジ(英語:hedge)とは、将来の株式金利為替商品(コモディティ)価格の相場変動によって被る損失を防ぐために、先物などのデリバティブを利用する取引のことです。一般的には「リスク・ヘッジ」と呼ばれています。



通常、金融商品を取引する場合、取引する対象の価格が今後上がると予想すれば買いから入り、下がると予想すれば売りから入ります。ですが、相場は思い通りに動かないことが常です。上がると思っていたものが下がったり、下がると思っていたものが上がったりします。そこで、そのリスクを避けるためにヘッジ取引が使われます。

例えば、輸出企業であれば、為替相場が円安に進めば為替で利益が出て嬉しいのですが、円高に進んでしまったら為替で損失が出てしまうかもしれません。こういったリスクを避けるために、デリバティブを使って為替リスクを回避するのがヘッジ取引です。この場合は為替先物で、例えばドル売りの予約をしていれば、為替でのリスクを避けることができます。

また、例えば、これから日経平均株価が上昇すると思って日経平均株価に連動するETFを買ったとします。思惑通りに日経平均株価が上昇すれば利益がでますが、下落してしまえばその分の損失が出てしまいます。ですので、この場合、日経平均先物を売りから入っておけば、日経平均株価が下落した分、日経平均先物で利益が出ますので、ETFの損失分と相殺できるのです。これがヘッジです。ヘッジはリスクを緩和するために使われる取引です(ただし、ヘッジは価格変動に連動性のあるもの同士でないと意味はありません)。

デリバティブとは、金融派生商品、すなわち原資産から派生したものですので、原資産との価格変動には連動性があります。ゆえに、ヘッジをする際にはデリバティブはうってつけの金融商品となるのです。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ


関連記事

姉妹サイト「株式投資大百科」より









姉妹サイト「株式マーケットデータ」の公式SNSです。



株式マーケットデータは、わかりやすい解説を見ながら投資のデータ分析できるサイトです。他にないデータを数多く揃えており、投資に役立つ情報をお届けしますので、よかったらフォローしてください。






公式Threads(スレッズ)はこちら
公式インスタグラムはこちら













← デリバティブ取引をする目的へ戻る | トップ | 裁定取引(アービトラージ)とはへ進む →


※その他「デリバティブ」に関する記事は以下


デリバティブ


事前知識

金利とは

債券とは

現在価値・将来価値とは

デリバティブの基礎知識

デリバティブとは

デリバティブ取引をする目的

デリバティブ取引の利用方法

ヘッジとは

裁定取引(アービトラージ)とは

スペキュレーション(投機)とは

デリバティブの種類(先物・オプション・スワップ)

レバレッジ効果とは




先物取引の基礎

先物取引とは

現物とは

先物の市場についてーCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)とはー

証拠金・差金決済とは

先物価格と現物価格の連動

通貨先物取引とは

株価指数先物取引とは

先物と先渡しの違い

日経平均・配当指数先物とは

東証マザーズ指数先物とは

オプション取引の基礎(1)

オプションとは

オプション取引の権利と義務

コール・オプションとは

プット・オプションとは

オプション取引の買いと売りとは(オプション取引の4パターン)

プレミアム(オプション料)とは

ストライク・プライス(権利行使価格)とは

行使期間(アメリカンタイプとヨーロピアンタイプ)

ボラティリティとは

イン・ザ・マネー(ITM)、アット・ザ・マネー(ATM)、アウト・オブ・ザ・マネー(OTM)とは

オプションの建玉の見方

オプション取引の基礎(2)

オプション取引のレバレッジ

キャップとは(オプション)

フロアとは(オプション)

カラーとは(オプション)

デルタ/ガンマ/ベガ/セータ/ローとは(オプションの指標)

通貨オプションとは

株価指数オプションとは

合成ポジション(ストラドル・ストラングル)とは

クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)とは

プット・コール・レシオとは




スワップ取引の基礎

スワップとは

金利スワップとは

LIBORとは

通貨スワップとは