本文へスキップ

株初心者のための株式投資と相場分析方法は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

債券とはCONCEPT

債券とは

債券とは

債券(読み方:さいけん|英語:bond)とは、投資家から資金を調達することを目的として発行される借用証書です。債券を発行するのが国であれば国債(こくさい)、地方自治体であれば地方債(ちほうさい)、企業であれば社債(しゃさい)、といいます。

債券には、借りた人や元本(がんぽん)の返済日、利息の支払い方法が記載されていて、債券を買った人は支払期日にその元本と利息を受け取る権利があります。逆に、債券を発行した側はその返済義務を負うこととなります。

債券の発行額が大きく多くの人が取引しているのは、国が発行する国債です。国が債券を発行してお金を借りているので、国債は国の借金ということになります。地方債や社債も考え方は同じで、地方債は地方自治体の借金、社債は企業の借金となります。






債券価格が変動する理由

債券は、そもそも持ち主が変わることを前提として発行されますで、債券の価格は変動します。その債券が欲しい(買いたい)人が増えれば、債券の価格が高くても買う人が増えて債券の価格は上昇します。逆に、その債券を欲しい人が少なくなれば、債券の価格は下落します。債券の発行元が返済日に必ず元本と利息を支払ってくれそうなら、その債券は人気が出て買う人が増えますし、逆に、返済日に元本と利息を払ってくれないかも・・・ という債券は買われにくくなります。

また、債券の価格は利回りも影響します。利率が低くてもその債券を買いたい人が増えれば、その債券の価格は上昇しますし、利率が高くてその債券を買いたい人が少なくなれば、その債券の価格は下落します。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ











現在価値・将来価値とはへ進む

金利とはへ戻る