本文へスキップ

金利リスク(金利変動リスク)とは

金利リスク(金利変動リスク)とは



金利リスク(金利変動リスク)とは

金利リスク(金利変動リスク)とは、金利の変動によって資産の価値が目減り(めべり)したり、利益が減少してしまうリスクのことです。



金融商品の中で、金利の変動に大きな影響を受けるのは債券です。債券の価格は金利が上がれば下がり、金利が下がれば上がるため、債券を多く抱えていると金利の変動によって大きな損失が出てしまうリスクがあります。これを「金利リスク」といいます(預貯金や住宅ローンも金利の変動に大きな影響を受けますので、これらも債券と同様のことがいえます)。


金利リスクを多く抱えるのは銀行です。
銀行が保有する債券や住宅ローンは、市場金利の変動に大きな影響を受けますので、その動向によっては銀行が保有する資産の価値が目減りしたり、利益が減少してしまいます。市場金利が上昇してその損失額が大きくなれば、銀行は融資がしにくくなりますし、債券の保有や住宅ローンの保有にも影響が出てきます。
そういった金利の上昇によるリスク量は年々増えており、近年では金利が1%上昇すれば銀行や信用金庫全体で10兆円の損失が発生するとされています。金利が低位安定している場合は問題視されにくいですが、金利が上昇すれば大きな問題となる可能性があるので注意が必要です。


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ


金利特集

金融商品に投資する場合に必ず見ておかなければならない「金利」に関する主な記事を集めてみました(姉妹サイト含む)。


  株式投資大百科の記事より(姉妹サイト)

  投資戦略の記事より(姉妹サイト)

  d株式マーケットデータより(姉妹サイト)

  初心者のための仮想通貨専門サイトより(姉妹サイト)










姉妹サイト「株式マーケットデータ」の公式SNSです。



株式マーケットデータは、わかりやすい解説を見ながら投資のデータ分析できるサイトです。他にないデータを数多く揃えており、投資に役立つ情報をお届けしますので、よかったらフォローしてください。






公式Threads(スレッズ)はこちら
公式インスタグラムはこちら













← 永久債とはへ戻る | トップ | 借換債とはへ進む →


※その他「債券」に関する記事は以下


債券


基礎知識

はじめに

国債の基礎知識

景気と金利と株価の関係

為替と金利の関係

不動産と金利の関係

金融緩和と金利の関係

カネ余りと金利の関係

債務不履行(デフォルト)とは

国債の相場


表面利率とは(利回りとの違い)

債券・金利をもっと(1)

長期金利とは

長期金利の上昇要因

長期金利の下落要因

短期金利とは

中立金利とは

レポ取引・レポ金利・レポ市場とは

債券・金利をもっと(2)

国債入札とは

国債入札のマイナス利回りによる影響

プライマリー・ディーラー(国債市場特別参加者)とは

日本10年国債とは

米国10年国債とは

米国2年国債とは

割引債とは(ゼロクーポン債・ディスカウント債)

利付債とは

固定利付国債(確定利率国債)とは

物価連動国債(インフレ連動国債)とは




債券・金利をもっと(3)

赤字国債とは・建設国債とは

政府(財務省)が国債の発行を増やしたら?

イールドカーブ(利回り曲線)とは

順イールドとは

逆イールドとは

イールドスプレッドとは

イールドレシオとは

ジャンク債とは(債務不履行率上昇に警戒)

偶発転換社債(CoCo債)とは

EB債(他社転換社債)とは

永久債とは

財投債とは

借換債とは

金利リスク(金利変動リスク)とは

長期プライムレートとは

社債の金利の決め方(金利上乗せによる影響)

債券・金利をもっと(4)

公社債種類別店頭売買高とは(解説と見方)

債券市場サーベイとは

グリーンボンドとは

債券・金利をもっと(5)

VaRショックとは

クラウディングアウトとは