本文へスキップ

株初心者のための株式投資と相場分析方法は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

日銀による金利の引き下げ・引き上げCONCEPT

日銀による金利の引き下げ・引き上げ

お金を借りたい人が増えれば(お金を貸したい人が減れば)、金利は上がり、お金を貸したい人が増えれば(お金を借りたい人が減れば)、金利は下がります。これが金利の上げ下げの前提となります。

日本銀行(日銀)が金利を下げたり上げたりするには、「無担保コール翌日物」に介入する方法があります。






金利を引き下げるには

日銀は、国が発行した国債を買ってはいけないことになっています。というのも、国が過度に国債を発行してしまって日銀がそれを買ってしまうとインフレになってしまうからです(第一次世界大戦の時のドイツがそれをやってしまい、ハイパーインフレになってしまったことがあります)。ですので、国債は民間の銀行や国民に買ってもらいます。

民間の銀行は、お客さんに預金してもらったお金を企業に貸して運用したいのですが、金利を引き下げなければならないような経済状況というのは不況が進んでいますので、企業はお金を借りようとしません。よって、銀行は預金の金利より金利が高い大量の国債を買う方向へ向かいます。日銀はその大量の国債を買取って金利を下げます。

日銀が大量の国債を買取る時、それを買取るだけのたくさんの紙幣(日本銀行券)を発行します。大量の国債を買取ってもらった銀行は、たくさんのお金を持つことになります。銀行がたくさんのお金を持つということは、お金を貸したい銀行が増えるということですので、民間銀行同士のお金の貸し借りである無担保コール翌日物の金利が下がるのです。


金利を引き上げるには

金利を引き上げるのは、金利を引き下げる場合の逆となります。日銀は民間の銀行に国債を買わせます。民間の銀行は国債を買ってお金が少なくなってしまうとお金を貸したい銀行が減りますので、民間銀行同士のお金の貸し借りである無担保コール翌日物の金利が上がるのです。






金利特集

金融商品に投資する場合に必ず見ておかなければならない「金利」に関する主な記事を集めてみました(姉妹サイト含む)。


株式投資大百科の記事より(姉妹サイト)

投資戦略の記事より(姉妹サイト)

d株式マーケットデータより(姉妹サイト)













バブルとはへ進む

金融政策とはへ戻る