本文へスキップ

株初心者のための株式投資と相場分析方法は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

カネ余りと金利の関係CONCEPT

カネ余りの状態とは?

カネ余りの状態とは?

各国が金融緩和を行っている局面では、金利はあがりにくい状況となります。金融緩和とは、主に中央銀行(日本の場合は日本銀行)が民間の銀行から国債を買入れたり、政策金利を引き下げたり、預金準備率を引き下げることによってお金供給しよう(お金を増やそう)という金融政策のことです。そのお金で民間銀行は企業や個人にお金を貸して利益を得ようとしますので、市中(市場)にお金が出回ることになり、市中はお金がたくさんある状態となります。これを「カネ余りの状態」といいます。







カネ余りと金利の関係

中央銀行が金融緩和を行って金利を下げている時は、お金は預金などでジッと持っていても増えません。金利が低 いですから、お金を預金として寝かせておいても金利での収入はほとんど得られませんので。また、金融緩和で通貨量は増えることになりますので、通貨の価値 (お金の価値)は下がっていくことになります。ですので、そのお金は投資に振り向けられやすくなります。株式へ向かったり為替に向かったり、そして国債に向かったりします。

市中のお金が国債にも向かう・・・。

金融緩和で中央銀行が国債を買って金利が低下している時に、さらに市中からも国債が買われやすくなるので、さらに金利が低下しやすくなります。よって、カネ余りの状態の時は金利が上がりにくくなります


:姉妹サイト「株式投資大百科」の解説ページ





政策金利・国債の利回りの推移

政策金利の推移や、日本や米国の国債の利回りの推移は、当サイトの姉妹サイト「株式マーケットデータ」の以下のページで確認できます。


動画で解説ーYouTubeー




金利特集

金融商品に投資する場合に必ず見ておかなければならない「金利」に関する主な記事を集めてみました(姉妹サイト含む)。


株式投資大百科の記事より(姉妹サイト)

投資戦略の記事より(姉妹サイト)

d株式マーケットデータより(姉妹サイト)







基礎知識



債券・金利をもっと






債務不履行(デフォルト)へ進む

金融緩和と金利の関係へ戻る